12063289_10153737022357590_7755605484190592321_n
アップルの2015秋の新製品発表・発売は実に悩ましいラインナップだった。
 まずは、日本のアップルファンにとっての共通の悩みは「S」をどうするかだと思う。
iPhone3Gからの購入サイクルだと常に2年縛り2年割賦に制約され「S」は常に見送らざるを得ないので、なんとももどかしい。
なのでipad mini 4SIMロックフリー版にするかと思い、ポチりそうになってみたものの。
いや待てよ。

いままでは↓こんな状態の2台持ちを海外出張では行っていましたが、
http://blog.livedoor.jp/macgeek/archives/25512316.html

私の長年の課題・悲願である

「海外に行った時でも1台持ちですましたい 。」

を実現するにはやはりSIMロックフリー版iPhone6sなのではないかと思い直し、
残債の残る iPhone6(Softbank)はどうするか思惑。
こちらはヤフオクで売却することにした。
残債と落札相場とのバランスで大体チャラ位とわかったので
iPhone6sポチりに至った。
iPhone6sは低金利のアップルローンにしても月々の支払いは +1000円くらい。
一括払いでもスッキリして良いし。
来年のiPhone7の時は内容を見て見送るか、またiPhone6s売却でもいいのではないかと思う。
ただし 、SIMロックフリー化のキャリア義務付けが本格的に始まったため1年後の中古iPhone市場は
SIMロックフリー版でも暴落の可能性もあるし、あるいは外国人が買い付けに来て活況かもしれない。
中国ではアップルが本格的にアップル製品を売るようになり、だいぶiPhoneの供給が落ち着いてきた模様。以前のように日本に買いに来ない可能性は高い。

いずれにしても、SIMロックフリーiPhoneの活用方法は今後どんどん情報が必要になってくるので、
先に活用方法を研究しておきたいと思います。(つづく)



スポンサーリンク

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ

にほんブログ村


Appleファン ブログランキングへ