スポンサーリンク
Apple Watchやらなんやら、バッテリーの減る理由はどんどん増えていきますね。
そんなAppleファンはiPhoneもiPadも持ってることが多いと思うんです。
出がけにiPhone見たら25%しか残ってないとか。
今日はそんなAppleユーザーの方々iPhoneのバッテリーを急速充電する方法を紹介します。
|1.iPhoneとiPadのアダプタが今は違う
iPadmini初代まではiPhoneについてくるおなじみの真四角の小さいやつでした。
あれは5Wなんです。
ところがipadmini4を昨年買った時になにやらサイズが少し大きいのに変わりまして。

あんまり気にしてなかったんですが、 おなじみの真四角ので充電しながら使おうと思ったら。
充電どころか減って行ったんで。
あれって気づいて。
よーく見たら10Wと書いてありました。
その後iPadPro 9.7インチに買い替えた時も、ついてきたのは10Wのでした。

|2.実は3種類あるApple純正USBアダプタ
おそらく12WのはiPad retinaとかiPad proなど大きめのiPadについてきてるものかなと思って調べてたら、
Appleの公式サイトにもこんな記事が載っていました。
やっぱり3種類。
iPad用もiPhoneで使えるとのこと。

|3.iPhoneとiPad両方持ってる人はiPad用だと充電が早い
出力が違うので10WのをiPhoneで試したところ明らかに充電速度が速いので、緊急時は10Wか12WのiPad用を使うといいです。
|4.別売りもありますが。。
それでApple Storeのオンラインで調べたのですけどパーツだけだと5Wと12Wしか売ってないのね。
大は小を兼ねるからなのか。
商品数増やしたくないからなのか。
大きい方は10wはなくて12W。
10Wの意味ってなんだろ。
予備に買っとくには良さそうです。
僕もクライアント事務所で5WのでiPadPro 9.7インチ充電しようとしても、
使いながらだとどんどんバッテリーが減っていくんで。
買っておこうかな。
スポンサーリンク
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村
Appleファン ブログランキングへ
Apple Watchやらなんやら、バッテリーの減る理由はどんどん増えていきますね。
そんなAppleファンはiPhoneもiPadも持ってることが多いと思うんです。
出がけにiPhone見たら25%しか残ってないとか。
今日はそんなAppleユーザーの方々iPhoneのバッテリーを急速充電する方法を紹介します。
|1.iPhoneとiPadのアダプタが今は違う
iPadmini初代まではiPhoneについてくるおなじみの真四角の小さいやつでした。
あれは5Wなんです。
ところがipadmini4を昨年買った時になにやらサイズが少し大きいのに変わりまして。

あんまり気にしてなかったんですが、 おなじみの真四角ので充電しながら使おうと思ったら。
充電どころか減って行ったんで。
あれって気づいて。
よーく見たら10Wと書いてありました。
その後iPadPro 9.7インチに買い替えた時も、ついてきたのは10Wのでした。

|2.実は3種類あるApple純正USBアダプタ
おそらく12WのはiPad retinaとかiPad proなど大きめのiPadについてきてるものかなと思って調べてたら、
Appleの公式サイトにもこんな記事が載っていました。
やっぱり3種類。
iPad用もiPhoneで使えるとのこと。

|3.iPhoneとiPad両方持ってる人はiPad用だと充電が早い
出力が違うので10WのをiPhoneで試したところ明らかに充電速度が速いので、緊急時は10Wか12WのiPad用を使うといいです。
|4.別売りもありますが。。
それでApple Storeのオンラインで調べたのですけどパーツだけだと5Wと12Wしか売ってないのね。
大は小を兼ねるからなのか。
商品数増やしたくないからなのか。
大きい方は10wはなくて12W。
10Wの意味ってなんだろ。
予備に買っとくには良さそうです。
僕もクライアント事務所で5WのでiPadPro 9.7インチ充電しようとしても、
使いながらだとどんどんバッテリーが減っていくんで。
買っておこうかな。
スポンサーリンク

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

Appleファン ブログランキングへ
コメント