Appleが大好きなんだよ

1990年代前半からのMacファンが書くAppleのこと

タグ:iCloudDrive

スポンサーリンク




長く使ってきたクラウドストレージのDropboxですが、全部の機能を使いこなしてるとは言えません。
先日アプリのトラブルで3時間分の作業を失いかけましたが、Dropboxのバージョン履歴機能でファイル復元がある程度でき
大変助かったのでAdobe Illustratorの作業を例にご紹介しておきます。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが。



紹介した商品
ソースネクストDropbox Plus 3年版
 
 
<おすすめ動画>
スポンサーリンク



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ

にほんブログ村


Appleファン ブログランキングへ

スポンサーリンク


Youtubeリンクhttps://youtu.be/ntL27PIW72o

先日比較動画をあげたクラウドストレージですがクラウドドライブとしてはDropBoxが最も使いやすくてお得という結論になりましたが、お値段が月に1000円(税別)かかるので、少し後回しにしていました。
ところが視聴者の方からもっとお安く契約できる方法を教えていただきましたのでお得に契約できました。
選択型同期の活用方法も合わせて動画にまとめました。
教えていただいてありがとうございました。

前の動画をご覧になっていない方は
こちらをご覧ください。
前回の動画

紹介した商品
ソースネクストDropbox Plus 3年版
 
 








スポンサーリンク



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ

にほんブログ村


Appleファン ブログランキングへ

スポンサーリンク



youtubeリンクhttps://youtu.be/S-I64DkXpTI

宣伝・メルマガ・CCと日に日に増えるメール着信。
私のiPhoneのメールアプリに表示される数が10000を超えたりしていて、よく動画のコメントに欄にツッコミをいただきます。笑
しかしこんなに貯めてしまう、いや貯めるのが好きな?適当な人間の私でも日頃のメールチェックに支障が全くないのはなぜでしょうか。
iCloudメールは実は細かいルール設定ができて、私は本当に必要なものだけ読んでいるからです。
今日はiCloudメールのルール設定の話です。またルール設定に加えて設定すると便利な機能もご紹介して動画にまとめました。

 



<最近購入して満足したもの>
動画
PITAKAの天然木iPhone7Plus用ケース/軽量スリムで天然素材の温もりが大人です
商品リンク


<撮影機材>


Canon Power Shot G7X Mark II  



iPhone7PlusSimフリー)


iPadPro 9.7


iPhone7Plus関連>

Spigen iPhone 7 Plus ケース,  リキッド・アーマー


Manfrotto スマートフォン用三脚アダプター MCLAMP


JOYSOCKETS 


MacBookPro Late2016関連>

Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery


MacBook Pro 13インチ 2016 Touch Bar非搭載モデルA1708 キーボードカバー


トラックパッド用保護フィルム MacBook Pro 13インチ( Late 2016) OverLay Protector


Inateck Surface Pro3/Pro4/iPad pro 12.9インチ用保護ケース


Samsung 外付けSSD 250GB T3シリーズ
 

スポンサーリンク



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ

にほんブログ村


Appleファン ブログランキングへ

スポンサーリンク



youtubeリンクhttps://youtu.be/XMlsLDVSl9U


快適なiPadMa生活を送るために必須なクラウドストレージですが、

メインメールがiCloudな関係でiCloudを有償で200GBで契約し、付帯サービスのiCloudDriveはローカルのiCloudDriveフォルダと同期で使用しています。

Dropboxは無料の範囲内でローカル同期、GoogleDriveも無料の範囲内でWebのみで使用してきたクラウドストレージ。

それぞれの特性を見ながらつかい分けてきましたがそろそろ1本化したいところです。

そこでもう一度特性を見直して再検討して動画にしてみました。

セキュリティなど細かい部分は動画の長さの関係上省いていますが大枠の比較を参考にされてください。

<3/20追記:動画リンクは改訂版です>
昨晩3/19アップした動画ですが、
DropBoxでも「Dropboxリンクをコピー」を使えば、Dropboxユーザーでなくてもアクセスできることをコメントで教えていただきましたので改訂版をアップすることにしました。
コメントも多数いただいているので旧動画は改訂版リンクを貼ってそのままにします。ありがとうございました。
 








スポンサーリンク



ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 

にほんブログ村 PC家電ブログ Macへ
にほんブログ村
 

にほんブログ村 スマホ・携帯ブログ iPhoneへ

にほんブログ村


Appleファン ブログランキングへ

↑このページのトップヘ